転置ファイル(読み)てんちふぁいる(その他表記)inverted file

図書館情報学用語辞典 第5版 「転置ファイル」の解説

転置ファイル

情報検索システムにおいて,特定索引語を手がかりとして,その索引語が付与されているレコードすべてをデータベースから迅速に抽出するためのコンピュータファイル.インバーテッドファイルともいう.特定の索引語のもとに,その索引語が付与されているレコードすべてのデータベース中の位置を指示するポインタリストが用意されている.通常は,すべての索引語を含む索引テーブルと,ポインタのリストのリストであるポインタテーブルから構成されている.データベース構築においては,まず各レコードに索引語が付与され,しかる後にそれを逆転して索引語ごとにポインタのリストを作成するので,「転置」ファイルと呼ばれる.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む