転頭(読み)てんとう

精選版 日本国語大辞典 「転頭」の意味・読み・例文・類語

てん‐とう【転頭・顛頭】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 頭をまわすこと。頭をめぐらすこと。首をひねること。また、頭を働かせること。思惟すること。
    1. [初出の実例]「功名半世転頭空、老懶愧非呉下蒙」(出典:杏陰集(1642頃か)三・除夜有所思)
    2. [その他の文献]〔韓偓‐復偶見詩〕
  3. 頭を逆にすること。頭を下にすること。
    1. [初出の実例]「法印〈公暁〉険路顛倒、依転頭出血之由嘲弄云々」(出典:明月記‐寛喜元年(1229)一〇月一六日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む