日本歴史地名大系 「軽井沢館跡」の解説 軽井沢館跡かるいざわたてあと 秋田県:大館市軽井沢村軽井沢館跡[現在地名]大館市軽井沢軽井沢の集落東側の残丘上に位置する中世の館跡。東西・南北ともに数百メートルに及ぶが、やや東西に長い。南側は米代川に接し堀の役割を果す。「秋田風土記」に「古城あり額田淡路守云者居す。浅利氏亡之。米白川に具足を投し生害す。其処を鎧か崎と云深淵なり。古城の本丸より皆畠なり。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by