軽疾(読み)けいしつ

普及版 字通 「軽疾」の読み・字形・画数・意味

【軽疾】けいしつ

軽蔑してにくむ。また、性急。〔後漢書、文苑下、衡(でいかう)伝〕(孔)融、に衡の才を愛し、數(しばしば)曹操す。操、之れを見んと欲す。衡、素(もと)より相ひ輕疾し、自ら狂し、肯(あへ)てかず。數恣言り。操、忿(いか)りを懷(いだ)きしも、其の才名あるを以て、之れをすを欲せず。

字通「軽」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む