デジタル大辞泉 「性急」の意味・読み・例文・類語 せい‐きゅう〔‐キフ〕【性急】 [名・形動]1 気が短くせっかちなこと。また、そのさま。「性急な結論を避ける」2 物事の進みかたが急であること。また、そのさま。「性急な解決を要する問題」[類語]急・心急せく・あくせく・こせこせ・ばたばた・あたふた・気早い・大わらわ・貧乏暇無し・甲斐甲斐かいがいしい・そわそわ・右往左往・慌てふためく・動き回る・ちょこまか・うそうそ・倉卒・押せ押せ・てんやわんや・やいのやいの・せっかち・気早・忙しい・せわしい・せわしない・気ぜわしい・短気・気短・気が短い・短慮・直情径行・あわただしい・目まぐるしい・そそくさ・せかせか・拙速・多端・忙殺・多忙・繁忙・繁多・繁劇・多事多端・多用・繁用・怱忙そうぼう・倥偬こうそう・怱怱そうそう・大忙し・東奔西走・てんてこ舞い・きりきり舞い・取り紛れる・手が塞がる・目が回る・応接に暇いとまがない・席の暖まる暇いとまもない・猫の手も借りたい・喧嘩早い・喧嘩っ早ぱやい・癇癪かんしゃく・癇・癇癖・癇性・ヒステリック・虫気・怒り・腹立ち・憤り・怒気・瞋恚しんい・憤怒ふんど・ふんぬ・憤懣ふんまん・鬱憤うっぷん・義憤・痛憤・悲憤・憤激・憤慨ふんがい・立腹・激怒・逆鱗げきりん・憤ろしい・腹立たしい・業腹・中ちゅうっ腹・やけっ腹・悲憤慷慨・逆上・高ぶる・のぼせる・激する・かっとなる・いきり立つ・逸はやり立つ・のぼせ上がる・血迷う・血走る・怒りっぽい・切れる・瞬間湯沸かし器・うろうろ・うろちょろ・どぎまぎ・おたおた・まごまご・どぎどぎ・もじもじ・ぐじぐじ・ぐずぐず・いじいじ・因循・くよくよ・うじうじ・ちゃかちゃか・ふらふら・よたよた・もぞもぞ・ふわふわ・おどおど・びくびく・きょときょと・ぐらぐら・倉皇・軽佻浮薄・浮薄・闇雲やみくも・軽挙妄動・後先なし・うわずる・うわつく・うろたえる 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「性急」の意味・読み・例文・類語 せい‐きゅう‥キフ【性急】 〘 名詞 〙 ( 形動 )① ゆったりと落ち着いていられなくて、せっかちなこと。気がみじかいこと。また、そのさま。気みじか。短気。[初出の実例]「我性急に生れ得しかば、怒の一つのみぞ堪がたき事どもありき」(出典:随筆・折たく柴の記(1716頃)上)[その他の文献]〔晉書‐王述伝〕② 物事の進み具合が急であること。あわただしいこと。また、そのさま。[初出の実例]「たはけ者め。かかる性急(セイキフ)の折から、殊の外茶がたぎって居る」(出典:歌舞伎・梅柳若葉加賀染(1819)三立) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
普及版 字通 「性急」の読み・字形・画数・意味 【性急】せいきゆう(きふ) せっかち。〔世説新語、忿狷〕王田(述)性なり。嘗(かつ)て子(卵)をはんとし、(ちよ)()を以て之れを刺すに得ず。(すなは)ち大いに怒り、擧げて以て地に(なげう)ち、~仍(よ)りて地に下り、屐齒(げきし)を以て之れを(ふ)まんとするに、得ず。瞋(いか)ること甚だしく、復(ま)た地に於て取りて口中に(い)れ、齧(か)み破りてち之れを吐く。字通「性」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by