軽石流(読み)かるいしりゅう

百科事典マイペディア 「軽石流」の意味・わかりやすい解説

軽石流【かるいしりゅう】

火砕流一種で主として軽石塊とガラス質火山灰からなるもの。大型の軽石流が噴出する火口付近が陥没してカルデラを生じることが多い。箱根十和田洞爺(とうや)のカルデラにはそれに伴う軽石流が見られる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「軽石流」の意味・わかりやすい解説

軽石流
かるいしりゅう

浮石流」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android