浮石流(読み)ふせきりゅう(その他表記)pumice flow

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「浮石流」の意味・わかりやすい解説

浮石流
ふせきりゅう
pumice flow

軽石 (浮石) が火山性ガスと混合し,高温高速の熱雲となって火山斜面を流れ下る現象。大規模な浮石流が火口からあふれ出すと,火山の中心が陥没してカルデラをつくる。阿蘇山のカルデラや十和田湖はその例。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む