輝緑ひん岩(読み)きりょくひんがん(その他表記)diabase-porphyrite

岩石学辞典 「輝緑ひん岩」の解説

輝緑ひん岩

化学組成輝緑岩に相当する岩石で,斜長石斑晶と時に角閃石普通輝石の斑晶を含むもの[Tomkeieff : 1983].輝緑岩も玢岩も歴史的に複雑な命名に使用されてきた岩石で,組み合わせた名称はさらにわかりにくい.しかし野外で使われそうな岩石名であり,注意を要する.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む