轎夫(読み)きょうふ

精選版 日本国語大辞典 「轎夫」の意味・読み・例文・類語

きょう‐ふケウ‥【轎夫】

  1. 〘 名詞 〙 駕籠(かご)、または、輿(こし)をかつぐ者。轎丁轎児。轎番。
    1. [初出の実例]「轎夫(〈注〉カゴカキ)の駿足を貴ぶや、後るる夫は凶也〈略〉前輿に軼るを以雄と為す」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)二)
    2. [その他の文献]〔龍図公案‐観音菩薩托夢〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「轎夫」の読み・字形・画数・意味

【轎夫】きようふ

轎かき。

字通「轎」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android