轟渓流(読み)トドロキケイリュウ

デジタル大辞泉 「轟渓流」の意味・読み・例文・類語

とどろき‐けいりゅう〔‐ケイリウ〕【轟渓流】

長崎県南東部、諫早いさはや高来たかき町にある渓流多良たら岳山系に源を発する境川上流に位置し、高さ12メートルの轟の滝をはじめ、楊柳ようりゅうの滝・潜竜の滝など大小30余りの滝と奇岩のある景勝地

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む