デジタル大辞泉
「轟渓流」の意味・読み・例文・類語
とどろき‐けいりゅう〔‐ケイリウ〕【轟渓流】
長崎県南東部、諫早市高来町にある渓流。多良岳山系に源を発する境川の上流に位置し、高さ12メートルの轟の滝をはじめ、楊柳の滝・潜竜の滝など大小30余りの滝と奇岩のある景勝地。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
轟渓流
長崎県諫早市の多良岳に発し、有明海に注ぐ境川の上流域。轟(とどろき)の滝、楊流(ようりゅう)の滝など、大小30もの滝がある。1985年、環境庁により名水百選のひとつに選定された。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
Sponserd by 