農安(読み)のうあん

百科事典マイペディア 「農安」の意味・わかりやすい解説

農安【のうあん】

中国,吉林省西部,伊通河畔の県。長春市に所属東北平原のほぼ中央にあり,白長鉄路(白城〜長春)に沿い,付近は肥沃な農産地帯で大豆コーリャン小麦,アワを産する。南西郊にはの黄竜府治跡がある。110万人(2014)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む