農産品の重要5項目

共同通信ニュース用語解説 「農産品の重要5項目」の解説

農産品の重要5項目

日本政府が国内農業を守る上で特に重要だと位置付ける農産品。具体的にはコメ、麦、牛肉豚肉乳製品サトウキビなどの甘味資源作物を指す。高い自由化水準を目指し、日本やカナダオーストラリアなど11カ国で発足した環太平洋連携協定(TPP)でも交渉争点となり、5項目をさらに細かく分類した594品目のうち、424品目が関税撤廃の例外となった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む