農用トラクター(読み)のうようトラクター

百科事典マイペディア 「農用トラクター」の意味・わかりやすい解説

農用トラクター【のうようトラクター】

農作業に用いられるトラクター。車輪型とクローラー型があるが,後者は細かい作業には不向きなため急傾斜地以外はほとんど前者を使う。後部プラウ,ハローなど種々の作業機を装着して使用する。日本では耕耘(こううん)機と呼ばれる小型のトラクターが発達
→関連項目トラクター農業機械

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 耕耘

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む