農薬散布機(読み)のうやくさんぷき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「農薬散布機」の意味・わかりやすい解説

農薬散布機
のうやくさんぷき

農産物を害する動植物バクテリアなどを防除するために農薬を散布する機械。噴霧機,散粉機,ミスト機,スピードスプレーヤー,散粒機,煙霧機,土壌消毒機その他があり,人力用,畜力用,動力用に分けることができる。動力散布機には背負式,可搬式,車輪式,走行式の各形式があり,さらに走行動力散布機は,牽引式,トラクタマウント式,自走式に分れる。これらは地上の散布機であるが,飛行機およびヘリコプタによって空中から散布する方法も,日本ですでに実用化されている。目的は水田防除が 70%を占めている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む