辻晋堂(読み)ツジ シンドウ

20世紀日本人名事典 「辻晋堂」の解説

辻 晋堂
ツジ シンドウ

昭和期の彫刻家 京都市立芸術大学名誉教授。



生年
明治43(1910)年10月28日

没年
昭和56(1981)年8月18日

出生地
鳥取県日野郡溝口町

本名
辻 為吉

経歴
昭和6年上京、8年再興院展に入選し、17年日本美術院同人となる。戦後は京都市立芸術大学彫刻科教授を務め、51年退官。サンパウロビエンナーレベネチア・ビエンナーレなど国際的な彫刻展に抽象的な陶彫作品が招待出品されたわが国の代表的彫刻家の1人。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「辻晋堂」の解説

辻晋堂 つじ-しんどう

1910-1981 昭和時代の彫刻家。
明治43年10月28日生まれ。昭和10年以来院展で受賞をかさね,17年院展院賞第1賞を受賞。24年京都市立美術専門学校教授。30年代から抽象的な陶彫を手がけ,32年サンパウロ,33年ベネチアのビエンナーレ展に「鳥」「沈黙」などを出品し,国際的な評価をえた。昭和56年8月18日死去。70歳。鳥取県出身。本名は為吉。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「辻晋堂」の解説

辻 晋堂 (つじ しんどう)

生年月日:1910年10月28日
昭和時代の彫刻家。京都私立芸術大学教授
1981年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む