辻村寿三郎(読み)つじむら じゅさぶろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「辻村寿三郎」の解説

辻村寿三郎 つじむら-じゅさぶろう

1933- 昭和後期-平成時代の人形師
昭和8年12月15日満州(中国東北部)生まれ。昭和31年歌舞伎の小道具製作会社藤浪(ふじなみ)にはいり,3年後に独立。48-50年NHKテレビの連続人形劇「新八犬伝」でモービル児童文化賞,52年「真田十勇士」で芸術選奨新人賞を受賞舞台衣装演出なども手がける。前名は辻村ジュサブロー。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む