辻近弘(読み)つじ ちかひろ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「辻近弘」の解説

辻近弘 つじ-ちかひろ

1570-1635 織豊-江戸時代前期の雅楽家。
元亀(げんき)元年生まれ。奈良方。後陽成(ごようぜい)天皇にまねかれて宮廷楽人となる。慶長7年より一者(いちのもの)をつとめる。笙(しょう)にすぐれていた。彫刻にもたくみで,徳川家光の命で日光陽明門の後陽成天皇筆の額をほった。寛永12年8月10日死去。66歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む