朝日日本歴史人物事典 「近江お金」の解説
近江お金
鎌倉時代に近江海津(滋賀県マキノ町)に住んだ遊女。『古今著聞集』によれば,大番役で上洛してきた東国の武士が暴れ馬に逃げまわるのを,簡単に手綱をとらえて鎮めたという。力持ちの女性の代表。
(五味文彦)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...