朝日日本歴史人物事典の解説
近江お金
鎌倉時代に近江海津(滋賀県マキノ町)に住んだ遊女。『古今著聞集』によれば,大番役で上洛してきた東国の武士が暴れ馬に逃げまわるのを,簡単に手綱をとらえて鎮めたという。力持ちの女性の代表。
(五味文彦)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
証明が非常に困難なものごとを表す比喩表現。古代ローマ法において所有権の帰属証明が極めて困難であったことから、この言葉が初めて用いられたとされている。現代においては、権利関係や消極的事実の証明に関する法...
4/20 百科事典マイペディアを更新
4/18 デジタル大辞泉を更新
4/18 デジタル大辞泉プラスを更新
4/12 デジタル大辞泉を更新
8/29 デジタル大辞泉を更新
7/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新