返針(読み)かえしばり

精選版 日本国語大辞典 「返針」の意味・読み・例文・類語

かえし‐ばりかへし‥【返針】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 裁縫で、縫い終わった時、糸が抜けないように、二針三針、もとの方に縫いかえして止めること。返し留め。
  3. 一針ごとに一目または、半目ずつ後へかえしながら縫うこと。返し縫い。
    1. [初出の実例]「ばらりとほどけた事あり故にかへし針にぬへと也」(出典:六物図抄(1508))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む