退職年金制度(読み)タイショクネンキンセイド

人事労務用語辞典 「退職年金制度」の解説

退職年金制度

企業を退職した従業員(あるいはその遺族)に支払われる企業年金のこと。これまでの税制適格退職年金(以下適格年金)や厚生年金基金が運用リスクに耐えられなくなり、確定拠出年金(日本版401k)や確定給付企業年金などの新しい制度に移行しつつあります。
(2004/10/15掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む