送信管(読み)そうしんかん(その他表記)transmitting tube

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「送信管」の意味・わかりやすい解説

送信管
そうしんかん
transmitting tube

一般に送信機の電力増幅段に用いる真空管をいうが,最近は,高周波誘導炉のように工業用にも使用されている。種類は空冷管 (出力約 1kW) と水冷管 (数~数百 kW) ,それにマイクロ波やミリ波帯通信用の速度変調管進行波管,レーダ用などの磁電管がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む