逆類(読み)ゲキルイ

デジタル大辞泉 「逆類」の意味・読み・例文・類語

げき‐るい【逆類】

謀反を起こした人々。ぎゃくるい。
「星旗電戟でんげきの威、―勝つに乗るに似たり」〈盛衰記・三〇〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「逆類」の意味・読み・例文・類語

げき‐るい【逆類】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「げき」は「逆」の漢音 ) 謀叛を起こした人々。反逆者。ぎゃくるい。
    1. [初出の実例]「爰魚鱗鶴翼之陣、官軍不利、星旗電戟之威、逆類(ゲキルイ)勝」(出典源平盛衰記(14C前)三〇)

ぎゃく‐るい【逆類】

  1. 〘 名詞 〙 むほんをおこした人々。反逆者。げきるい。
    1. [初出の実例]「聖謀てん戦の威、逆類(ギャクルイ)〈高良本ルビ〉勝に乗(のる)に似たり」(出典:平家物語(13C前)七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む