通い慣れる(読み)かよいなれる

精選版 日本国語大辞典 「通い慣れる」の意味・読み・例文・類語

かよい‐な・れるかよひ‥【通慣・通馴】

  1. 〘 自動詞 ラ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]かよひな・る 〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙
  2. いつも通う。また、いつも通っていてなれる。
    1. [初出の実例]「まよはじな通ひなれたる山人の爪木の道はしをりせずとも〈惟康親王家右衛門督〉」(出典:新後撰和歌集(1303)雑中・一三八四)
  3. 男が女のもとに通いしたしむ。
    1. [初出の実例]「今の世に肩を双(ならぶ)る人もなき高土佐守に通馴(カヨヒナレ)て」(出典太平記(14C後)二二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む