精選版 日本国語大辞典 「通天の冠」の意味・読み・例文・類語 つうてん【通天】 の 冠(かんむり) 中国で、天子がつける冠。[初出の実例]「已為二唐家之礼一歟、如二通典文一者、天子加二元服一、其日冠訖、著二通天冠一」(出典:玉葉和歌集‐嘉応二年(1170)一〇月二五日)「しゃかつら龍王通天(ツウテン)の冠(カンムリ)絳紗の袍、碧玉の圭をただしうして」(出典:浄瑠璃・浦島年代記(1722)入部の䌫)[その他の文献]〔独断‐下〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例