通県(読み)つうけん(その他表記)Tōng xiàn

改訂新版 世界大百科事典 「通県」の意味・わかりやすい解説

通県 (つうけん)
Tōng xiàn

中国,北京市東部の衛星都市。前漢では路県,後漢では潞県といい,五代の後唐のとき現在の市街の基礎が築かれ,金代から通州と称した。中華民国では通県として河北省に直属したが,現在は北京市に所属する。大運河要点で,南方から運ばれた物資を北京へ転送するため,元代に通恵河という運河が開かれて以来経済都市として発展した。いまは京承(北京~承徳),京坨(けいだ)(北京~唐山)両線が通じ,付近の農産物集散の中心である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「通県」の意味・わかりやすい解説

通〔県〕
つう

「トン(通)県」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android