金融不安に見舞われた国に対し、その国の通貨と引き換えに、他の国が自国通貨やドルなどの外貨を一時的に提供して支援する仕組み。支援を受けた国は、自国通貨の買い支えや対外債務の支払いなどに充てる。日本はインドやフィリピンなどと2国間の協定を結んでいる。東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟10カ国と日中韓による「チェンマイ・イニシアチブ」のような多国間の協定もある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...