ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「造船関連産業」の意味・わかりやすい解説 造船関連産業ぞうせんかんれんさんぎょう 船舶の材料や部品を製造する産業の総称。船舶は,(1) 船舶建造に直接必要な原材料 (鉄鋼,非鉄金属,木材,セメント,溶接棒,塗料) ,(2) 主機,補機,艤装品など,約2万種に上る部品から成っており,この大部分は造船工業によって造船関連産業へ外注されている。広義には (1) と (2) で,機械工業,鉄鋼業,化学工業,木製品製造業,家具製造業など約 200種以上あるが,狭義には (2) のみで主機,補機,艤装品の製造業をいう。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by