連環(読み)レンカン

デジタル大辞泉 「連環」の意味・読み・例文・類語

れん‐かん〔‐クワン〕【連環】

[名](スル)輪をつらねること。輪をつらねたようにつなぎ合わせること。また、そのもの。くさり。
「仮令海外―して来寇することありとも」〈吉岡徳明・開化本論〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「連環」の意味・読み・例文・類語

れん‐かん‥クヮン【連環】

  1. 〘 名詞 〙 いくつもの環をつらねること。環をつらねたように結び合わせること。また、そのもの。くさり。また、知恵の輪。
    1. [初出の実例]「秦始皇、斉の国をうちとらむと思ひて、まづきさきのこころをはからむために、連環をおくりたるを」(出典:蒙求和歌(1204)五)
    2. [その他の文献]〔戦国策‐斉策・王建〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む