連鎖成長(読み)レンサセイチョウ

化学辞典 第2版 「連鎖成長」の解説

連鎖成長
レンサセイチョウ
chain propagation

連鎖伝搬ともいう.連鎖反応において,連鎖伝達体(多くの場合,遊離基)が反応物質と反応して連鎖伝達体を再生することの繰り返しをいう.連鎖反応の主体をなす.たとえば,塩素水素の結合反応では,

モノマー(M)の重合反応では,

ここで,R・はモノマー遊離基もしくは連鎖開始剤からつくられた遊離基である.この連鎖成長反応により,1個の連鎖伝達体から多数の反応物質分子の反応が起こる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む