連音(読み)レンオン

デジタル大辞泉 「連音」の意味・読み・例文・類語

れん‐おん【連音】

単音連結からなる音。
舌の先を上歯の裏の歯槽しそうに当てて舌の先を震わせて発する音。[r]の類。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「連音」の意味・読み・例文・類語

れん‐おん【連音】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 単音の連結した一まとまり。
  3. 舌の先を上の歯ぐきに当て、呼気によって舌の先をふるわせて発する音。「r」の類。
  4. ( [フランス語] liaison訳語 ) 語のつづりにはあるが、ふつうは発音されない末尾子音が、母音を頭にもつ語に連続するとき、その母音と結合して発音されること。les 〔 le 〕 hommes 〔 ɔm 〕→ les hommes 〔 lezɔm 〕など。連声の一形式。リエゾン

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む