週刊そーなんだ!

デジタル大辞泉プラス 「週刊そーなんだ!」の解説

週刊そーなんだ!

デアゴスティーニ・ジャパンが出版していた子ども向けの分冊百科のシリーズ名。2002年に創刊した「週刊そーなんだ!科学編」を皮切りに、社会編(2008年)、歴史編(2010年)と続編となるシリーズを刊行。いずれも週1回届く冊子バインダーでとじると、テーマ別の百科事典が完成する仕組み。科学や社会、歴史に関連する子どもにとっての身近な疑問漫画や写真、イラストを多用して解説する。科学編を原作とするアニメ「おもいっきり科学アドベンチャー そーなんだ!」も制作された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む