遊離核分裂(読み)ゆうりかくぶんれつ(その他表記)free nuclear division

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「遊離核分裂」の意味・わかりやすい解説

遊離核分裂
ゆうりかくぶんれつ
free nuclear division

自由核分裂ともいう。細胞質分裂を伴わずに核分裂のみが行われるもの。その結果として多核細胞が形成されるが,そのあと一度に核の間に隔壁が形成されて多数の細胞に分れる。裸子植物の胚形成種子植物の胚乳形成,緑藻類のシーノサイト類 (いわゆる管状藻類) の栄養体,非細胞性変形菌類の栄養体である変形体などでみられる。昆虫卵割初期過程もこれに相当する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む