道仏館跡(読み)どうぶつだてあと

日本歴史地名大系 「道仏館跡」の解説

道仏館跡
どうぶつだてあと

[現在地名]階上町道仏 道仏

道仏の西、道仏川の中流左岸の河岸段丘に位置する。階上岳の東山麓にあたり、低地との比高約一五メートル。たて神社が館跡に所在。南部三館軍記(階上村誌)によれば天正末年赤松民部吉時が居館していたという。赤松氏は南部信直方に属したため、九戸政実方の攻撃をしばしば受けて、ついに吉時は戦死し、館は落城したという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android