道十里村(読み)みちじゆうりむら

日本歴史地名大系 「道十里村」の解説

道十里村
みちじゆうりむら

[現在地名]那珂川やま

那珂川の右岸にある五箇山ごかやま村の枝郷対岸は同村のうちの本村にあたる網取あみとり。村名は初め道枝折みちじおりと書いていたのを誤って道十里と書くようになったという(続風土記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む