道場宿村
どうじようじゆくむら
[現在地名]宇都宮市道場宿町・清原工業団地
北は刈沼村・刈沼新田村、東は野高谷村・氷室村、鬼怒川東岸に沿う。芳賀郡に属する。近世初期は宇都宮藩領。慶安郷帳に田方二六四石余・畑方二二一石余とある。承応二年(一六五三)に検地を受ける(「検地帳」岡田平馬文書)。延享年間(一七四四―四八)に三卿の一橋領となったと思われ、以後幕末まで同様。天保年間(一八三〇―四四)の家数五九(改革組合村)。秣場は刈沼新田村と入会(「刈沼新田村明細帳」坂本学文書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 