道学者(読み)ドウガクシャ

精選版 日本国語大辞典 「道学者」の意味・読み・例文・類語

どうがく‐しゃダウガク‥【道学者】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 道学を学び、また説く人。江戸末期には、特に心学者
    1. [初出の実例]「拙者ごときの村学究、又は道学者と同じく上下着て見台に向ひ」(出典:蛻巖先生答問書(1751‐64か)中)
  3. 道理・道徳を重んじるあまり世事に暗かったり、人情を無視したりする偏屈な人をやや批判的にいう語。
    1. [初出の実例]「それほど僕は道学者ではない積りです」(出典:或る女(1919)〈有島武郎〉前)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む