道意新田(読み)どういしんでん

日本歴史地名大系 「道意新田」の解説

道意新田
どういしんでん

[現在地名]尼崎市道意町一―七丁目・中浜町なかはまちよう武庫川町むこがわちよう一丁目

西新田にししんでん村の東に位置し、東はよも川を隔てて川辺かわべ新城屋しんじようや新田・西高洲にしたかす新田。「どいしんでん」ともいう。承応二年(一六五三)の開村、尼崎藩領として明治に至る(尼崎市史)。藩主青山幸利が針治療を受けている西成にしなり海老江えびえ(現大阪市福島区)の中野道意に、尼崎藩に新田開発を願出るように勧めた。東新田村地内南の蓬川よもがわ新田・樋口屋ひぐちや新田の南に広がる太布脇たぶわけの地と定めて、子の中野中兵衛と縁者二名の三名が承応二年開発を願出て許された。のち開発の加入者が続き、寛文九年(一六六九)の高入れで高六一四石余と定められ、同時に太布脇新田を道意新田と改めた(「太布脇新田開発記」橋本家文書、「尼崎市史」)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android