デジタル大辞泉
「遠つ国」の意味・読み・例文・類語
とお‐つ‐くに〔とほ‐〕【遠つ国】
遠くの国。遠方にある国。
「―黄泉の界に延ふつたの己が向き向き」〈万・一八〇四〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
とおつ【遠つ】 国(くに)
- ① 遠く隔たった国。遠い所にある国。
- [初出の実例]「とつくにとは、とおつ国といへるにこそ。まことに、さかひへだたれる国の、人もかよはで」(出典:閑居友(1222頃)上)
- ② 死人の魂が行く国。よみのくに。黄泉。常国(とこつくに)。
- [初出の実例]「遠津国(とほつくに)黄泉の界に 蔓ふ蔦の 各が向向(むきむき)」(出典:万葉集(8C後)九・一八〇四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 