遠山繁夫(読み)トオヤマ シゲオ

20世紀日本人名事典 「遠山繁夫」の解説

遠山 繁夫
トオヤマ シゲオ

大正・昭和期の歌人



生年
明治42(1909)年2月27日

没年
平成6(1994)年7月14日

出生地
岐阜市

学歴〔年〕
府立第一商業卒

主な受賞名〔年〕
日本歌人クラブ賞〔昭和35年〕「雨の洗へる」

経歴
大正14年「日光」「短歌雑誌」に投稿。昭和2年「国民文学」に入会し、松村英一師事。33年編集委員、45年選者、56年発行人、日本歌人クラブ幹事など歴任歌集に「雨の洗へる」「石打てり」「瓔珞経」「芳樹の下」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む