遠山繁夫(読み)トオヤマ シゲオ

20世紀日本人名事典 「遠山繁夫」の解説

遠山 繁夫
トオヤマ シゲオ

大正・昭和期の歌人



生年
明治42(1909)年2月27日

没年
平成6(1994)年7月14日

出生地
岐阜市

学歴〔年〕
府立第一商業卒

主な受賞名〔年〕
日本歌人クラブ賞〔昭和35年〕「雨の洗へる」

経歴
大正14年「日光」「短歌雑誌」に投稿。昭和2年「国民文学」に入会し、松村英一師事。33年編集委員、45年選者、56年発行人、日本歌人クラブ幹事など歴任歌集に「雨の洗へる」「石打てり」「瓔珞経」「芳樹の下」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む