松村英一(読み)まつむらえいいち

日本大百科全書(ニッポニカ) 「松村英一」の意味・わかりやすい解説

松村英一
まつむらえいいち
(1889―1981)

歌人。東京・芝愛宕(あたご)下に生まれる。商業見習いや新聞記者を経、生涯の大部分を文筆生活に過ごす。「十月会」に参加し、窪田空穂(くぼたうつぼ)創刊の『国民文学』を継承し主宰。『春かへる日』(1913)の自然主義の影響による破調歌を含む若い情景のあふれる作から、『やますげ』で写実的歌風樹立。『山の井』(1950)の円熟に至り、以後、自在な滋味と深い悲哀感の作を残す。そのほか歌集九冊、『短歌論鈔(しょう)』『短歌管見』など多くの歌論書入門書、古典和歌論が多い。

武川忠一

 さえざえと咲くは木の花草の花はなの白妙(しろたへ)夕つ日照らす

『『松村英一全歌集』上下(1958・国民文学社)』『『短歌 特集 松村英一追悼』(1981.6・角川書店)』『『国民文学 松村英一追悼特集号』(1982.2・国民文学社)』『千代国一著『松村英一の秀歌』(1986・短歌新聞社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松村英一」の解説

松村英一 まつむら-えいいち

1889-1981 大正-昭和時代の歌人。
明治22年12月31日生まれ。窪田空穂(くぼた-うつぼ)に師事。空穂の「国民文学」をうけつぎ主宰,大正6年の「短歌雑誌」刊行にも参画した。歌集に「露原」「樹氷氷壁」など。歌論書,評釈書もおおい。昭和56年2月25日死去。91歳。東京出身。号は彩花
格言など】左様ならが言葉の最後耳に留めて心しづかに吾を見給へ(辞世)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android