遠野古事記(読み)とおのこじき

日本歴史地名大系 「遠野古事記」の解説

遠野古事記
とおのこじき

三巻 宇夫方広隆著

成立 宝暦一三年

写本 岩手県立図書館

解説 遠野における往古の沿革・風俗・伝説雑事などを収集し、後世の参考に供しようとした記録。宝暦一二年「遠野旧事記」として成立したが、翌年補足を行い現表題となった。宇夫方広隆は元禄元年の生れで、詩文和歌兵法砲術・弓・馬術などもよくした。

活字本 南部叢書四

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android