適応外薬(読み)テキオウガイヤク

デジタル大辞泉 「適応外薬」の意味・読み・例文・類語

てきおうがい‐やく〔テキオウグワイ‐〕【適応外薬】

ある疾患に対して効能が承認されているが、別の疾患への効能は承認されていない医薬品。欧米諸国では承認されている疾患や症状に対して、日本では使用が承認されていないものなど。→未承認薬
[補説]薬事承認を受けていない疾患・症状の治療に医薬品を使用した場合、公的医療保険は適用されない。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む