適応計画

共同通信ニュース用語解説 「適応計画」の解説

適応計画

高潮干ばつ熱波など地球温暖化進展に伴い、世界各国頻発が予測される悪影響に対処するため、各国が作る計画。昨年末、世界の196の国と地域が合意したパリ協定は、世界的な気温上昇を2度より低くする他、温暖化の悪影響への適応能力を増やすことを目指すとした。計画作りは欧米や中国が先行し、日本は遅れていたが、昨年11月、農林水産業や自然災害、健康などの分野別の施策をまとめた初めての計画を閣議決定した。政府は、地方自治体の計画策定に協力し、地域の取り組み促進を図る。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む