精選版 日本国語大辞典 「選取」の意味・読み・例文・類語
えり‐どり【選取】
- 〘 名詞 〙 多くのものの中から選んで取り出すこと。よりどり。
- [初出の実例]「譬へば馬と牛、金と鉄をならべ置人にえりどりにさせんに、馬を置、牛をば取がたし」(出典:慶長見聞集(1614)五)
より‐どり【選取】
- 〘 名詞 〙 多くのものの中から選んで取り出すこと。えりどり。
- [初出の実例]「四十枚の駒を、大なばかりより取にしたりけり」(出典:咄本・宇喜蔵主古今咄揃(1678)四)
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...