那久村(読み)なぐむら

日本歴史地名大系 「那久村」の解説

那久村
なぐむら

[現在地名]都万村那久

都万村の北西に位置する。北東部に壇鏡だんきようの滝があり、それらを源流とする那久川は浜那久はまなぐで海に注ぐ。中世には那具とみえ、「隠州視聴合紀」に那隅村、正保国絵図では那具村とする。貞享五年(一六八八)の「増補隠州記」によれば、田方本郷ほんごう分は一二一石余・一一町一反余、田方光山こうさん寺分は一五石余・一町九反余、畑三九石余・二九町七反余、ほかに新田畑一〇石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む