郡山台遺跡(読み)こおりやまだいいせき

日本歴史地名大系 「郡山台遺跡」の解説

郡山台遺跡
こおりやまだいいせき

[現在地名]二本松市郡山台・長者宮

遺跡は約八〇〇メートルほど離れた東区と西区に分けられる。東区は郡山台と長者宮ちようじやみやに広がり、西区は字郡山に所在したが、近年の区画整理で字郡山台に併合された。大正時代には二地区を総称して長者宮郡山台の遺跡とよんだが、昭和三五年(一九六〇)の「福島県遺跡地名表」では東区を長者宮遺跡、西区を郡山廃寺跡と称した。同五一年から五七年にかけて数次にわたる発掘調査が行われ、その際名称が郡山台遺跡とされた。江戸時代の「考槃堂漫録」「形成図説」等に「二本松長者ゲ倉」から焼米が出ると記されており、また「東奥古譚」「積達大概録」「相生集」等には焼米と結び付けて虎丸長者屋敷跡との説明がなされている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

世界大百科事典(旧版)内の郡山台遺跡の言及

【二本松[市]】より

…安達太良山麓には国民温泉に指定されている岳(だけ)温泉,県立自然公園の霞ヶ城跡には二本松少年隊顕彰碑,智恵子抄碑があり,秋には菊人形祭が開かれる。市南部の郡山台遺跡は大量の焼米が出土したことで知られ,遺構などから10世紀に設けられた安達(あだち)郡衙の跡と推定されている。東部の阿武隈河畔には謡曲《黒塚》の舞台といわれる安達ヶ原がある。…

※「郡山台遺跡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android