日本歴史地名大系 「都塚村」の解説 都塚村みやこづかむら 大阪府:八尾市都塚村[現在地名]八尾市都塚東弓削(ひがしゆげ)村の北東、玉串(たまくし)川の左岸に沿う。かつて村の西方に弁天(べんてん)塚・祇園(ぎおん)塚・都塚などの五ヵ塚があった。古墳であったか否かは不明。「河内名所図会」は都塚を由義(ゆげ)宮の故跡としている。当地が由義宮の範囲に含まれたかはわからない。都塚には産土神都留美島(つるみしま)神社があり、「延喜式」神名帳に載る同名神社に比定される。地名は「政所賦銘引付」の文明六年(一四七四)二月一〇日の項および同一六年六月二四日の項にみえ、二月一〇日項によれば朝日孫三郎・同三郎両人が所持する田地が都塚にあったことが知られる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 和食調理スタッフ 賞与年2回/年間休⽇115⽇/充実の福利厚生あり 株式会社木曽路 大垣店 岐阜県 大垣市 月給22万2,000円~33万3,000円 正社員 海鮮料理店のキッチン・調理補助スタッフ 株式会社夢タカラ 静岡県 熱海市 時給1,300円 アルバイト・パート Sponserd by