若江郡(読み)わかえぐん

日本歴史地名大系 「若江郡」の解説

若江郡
わかえぐん

和名抄」にみえ、訓は高山寺本に「ワカエ」、東急本国郡部に「和加江」とある。当郡は長瀬ながせ(旧大和川本流)玉串たまくし川および深野ふこの池・新開しんかい(宝永元年の大和川付替え後、干拓により姿を消す)に囲まれ、南を頂点とする三角形の地域で、玉串川の東には河内・高安二郡、長瀬川の西には摂津国東生ひがしなり(東成)郡と河内国の渋川・志紀二郡があり、北は深野池・新開池を隔てて茨田まんだ郡・讃良さらら郡に対する。現在の行政区画では、北部が東大阪市、南部が八尾やお市に属する。当郡の境域で問題になるのは、「延喜式」神名帳の若江郡の項に渋川神社がみえることと、建永二年(一二〇七)七月八日の僧深慶某寺領注進状(正木直彦氏所蔵文書)に「河内国末寺久宝寺若江郡狛郷」とあることとである。前者の史料は、かつて若江郡の一部が渋川郡に属していたことを示すかとも思われるが、そうではなく、長瀬川が古代には渋川とよばれ、渋川の神を祀る社が若江郡の側にあったと解すべきであろう。後者の史料は、長瀬川左岸にあり、近世以降渋川郡の地であった久宝きゆうほう寺の所在地(現八尾市)が、中世には若江郡こま(「和名抄」巨麻郷)に属したことを示す。しかし文明二年(一四七〇)蓮如が久宝寺きゆうほうじ所在の慈願じがん寺に与えた「親鸞上人絵伝」裏書に「河内国渋河郡橘島久宝寺」とあり、これ以後久宝寺を若江郡とするものはない。おそらく若江・渋川両郡の郡界は基本的には古代―近世を通じて長瀬川で、中世にしばらく渋川郡の一部(久宝寺付近)が若江郡に編入されていた時期があったのであろう。そのほか近世、渋川郡植松うえまつ(現八尾市)の村域は、大和川付替え以前長瀬川の両岸にわたっていた。このように郡界の変動は若干あったと考えられる。

〔古代〕

「和名抄」によると、当郡は弓削ゆげ刑部おさかべ新治にいはり(高山寺本は新沼)巨麻こま(東急本は臣麻)川俣かわまた(東急本は川保)錦部にしごり余戸あまりべ(高山寺本なし)の七郷からなる。郡名は「続日本紀」養老四年(七二〇)六月二七日条に「河内国若江郡人正八位上河内手人刀子作広麻呂、改賜下村主姓、免雑戸号」とあるのが初見だが、それ以前の和銅二年(七〇九)七月二五日付の弘福寺田畑流記帳(円満院文書)に「河内国若江郡田壱拾弐町陸段壱百肆拾歩」とあり、若江郡の名がみえる。この地域は大和川の形成した沖積平野で、北部の深野池・新開池などの沼沢地を除いて水稲耕作に適し、多くの弥生時代遺跡が発見されている。なかでも東大阪市若江西新わかえにししん町から同瓜生堂うりうどうへかけての瓜生堂遺跡は、方形周溝墓群や土壙墓群も存在して、とくに重要である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android