都農古墳群(読み)つのこふんぐん

日本歴史地名大系 「都農古墳群」の解説

都農古墳群
つのこふんぐん

[現在地名]都農町川北

日向灘沿いの海岸平野微高地に立地し、都農川河口部の南北と、明田みようでん地区・福原尾ふくはらお地区などに分布している。当古墳群は積石塚とされる墳墓主体とするところに特徴があるが、発掘調査が実施されていないため、積石塚とされる内部構造や性格について不明な点が多い。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む