すべて 

都道府県別生命表(読み)とどうふけんべつせいめいひょう

知恵蔵mini 「都道府県別生命表」の解説

都道府県別生命表

自治体別の平均寿命を示す統計表国勢調査と人口動態統計調査のデータを基に、厚生労働省が1965年から5年に一度作成している。2010年の調査結果(13年2月公表)によると、平均寿命の全国平均は男性が79.59歳、女性が86.35歳で、鳥取の女性を除く全ての自治体で前回調査より寿命が延びている。男性1位は長野県の80.88歳で、1990年から5回連続トップ。女性では同県が87.18歳で初の1位となり、75年以来トップだった沖縄県は3位となっている。

(2013-3-4)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

すべて 

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む